大分の個別指導塾 中村塾ならば”大学受験に勝てる理由”をご紹介します!

勉強方法

大分駅から徒歩5分!アウトプットを重視した大学受験専門の個別指導塾、中村塾です!

「大分のすべての大学受験生の力になりたい!」を創業理念として大分の地に開業した中村塾も、おかげさまで開業5年目を迎えることが出来ました。

4年間日々生徒と全力で向き合い、成績を上げるための試行錯誤を繰り返す中で、「どうやったら総合的な受験環境の質において都会に劣るであろう大分県の生徒を大学受験で勝たせることができるのか?」という自ら設定した問いに対する答えを模索してきました。

4年間で辿り着いた、大学受験に勝てる上での当塾の強みを紹介させていただきます!

勝てる理由① 京大卒の塾長・中村成児の圧倒的課題解決力

大手の塾と比較しての個人塾の強みとして一般的に挙げられるのが、塾長の指導力やパーソナリティーであると思います。当塾も例に漏れず、塾長の中村自身の能力が他塾と比較しての優位性であると自負しておりますし、実際当塾に入塾いただく方々からもその点を評価いただくことが非常に多いと感じております。

そんな中村がサポートさせていただいた合格事例の中でも印象深いものを2例紹介させていただきます。

偏差値34から1年半で偏差値35アップ!立命館大学に大逆転合格!!

これは、最終的に立命館大学に現役合格する東明準特コースの生徒の2年夏時点での進研模試成績です。

表題のとおり、この生徒はその後当塾で成績を上げ、最終的に進研模試偏差値69の立命館大学に合格を果たすことが出来ました。

高2の夏に入塾して、英語に関してはbe動詞と一般動詞の区別も怪しいレベルからのスタートでした。

入塾段階で関関同立への合格をターゲットとして定め、そのためにやるべきことを長期的な目線でプランニングし、ロードマップという形で提示して本人にはそれに沿う形でとにかく突っ走ってもらいました。

毎週の確認テストの出来が良くない場合には、額を突き合わせて「何が原因でどう改善すべきなのか?」を話し合い、週単位でPDCAサイクル(改善サイクル)を回し続けました。

本人の不断の努力の甲斐もあり、偏差値は右肩上がりの上昇を見せ、最終的には余裕をもって立命館大学の合格切符を手にすることが出来ました。

私の短くない指導経験の中でも、類を見ないほどの大逆転合格だったと今でも強く印象に残っています。

↑その生徒が書いてくれたgoogle口コミです。

学校の判断ではなく塾の判断を優先し、高知工科大学合格!

この生徒は、学科試験が数学1科目の総合型入試で高知工科大学に合格しました。

10月が入試本番だったのですが、7月の段階で過去問を解いても3問中1問も完答できない状況でした。

私の見立てでは、夏休み一杯基礎問題精講をやりこめば十分戦えるレベルになると確信しており、本人にもその旨を伝えたうえで基礎問題精講を宿題として設定していましたが、8月のある日、本人から急に「黄色チャートに参考書を変えてもいいですか?」という申し出がありました。

どうやら、学校の面談で「とにかく黄色チャートをやりこみなさい」と指示されたことが申し出の理由とのことでしたが、はっきり言って受験まで残り2か月という状況で、電話帳以上に分厚い黄色チャートをやり始めても、消化不良に陥り最終的に薄い知識しか身につかないであろうことは明白でした。

この指示は参考書の特性も、本人の実力も考慮できていない最低なものであり、指示した人間に対し憤りすら覚えました。

本人に対しては「黄色チャートに変更してもいいけど、私が君の立場ならその選択はとらない。」と伝え、本人に最終選択を委ねましたが、本人は私を信じ最後まで基礎問題精講をやり抜き見事合格を掴みとってくれました。

合格後に本人に話を聞いたときに「あの時、学校ではなく中村先生を信じて基礎問をやり続けて本当に良かったです」と言われた瞬間を、私は塾人として一生忘れることがないと思います。

【中村塾公式LINE】
ID:@601izjsw

勉強法や進路について相談したい!
中村塾についてもっと知りたい!
無料体験してみたい!

公式LINEより気軽にお問合せください!

強み② ”テストで点が取れる”に徹底的にこだわった指導形態

世にある個別指導塾や、学習管理型の塾の場合は
①個別指導/宿題計画策定⇒②自学自習⇒③宿題範囲の確認テスト

というサイクルを回して成績を上げていくのですが、このサイクルの欠点は塾のサポートがインプットのみに傾倒してしまっていることです。

中村塾ではこのサイクルにアウトプット力向上の要素を加えた“アウトプット併設型個別指導”という他の塾には類を見ない指導形態をとっています。

①個別指導/宿題計画策定⇒②自学自習⇒③初見問題でのアウトプット⇒④宿題範囲の確認テスト

この流れで学習のサイクルを回していき、”テストで点が取れる”状態になるまで塾が責任をもって生徒様をサポートしています。

自分自身の受験生時代の経験と、塾経営者としての長年の経験より、

どれだけインプットした知識をアウトプットするのか
どれだけ初見問題の演習に集中的に取り組むのか

これが成績の伸びを大きく分ける要素であると確信しています。

参考書でインプットした知識や解法は、初見問題に対して使えるようになって初めて、テストでの得点、偏差値向上につながるのです。

言われれば当たり前に思える話だと思いますが、実際に勉強する生徒は極度に近視眼的になっており、インプットに偏った勉強をしてしまいがちです。

中村塾のアウトプット併設型個別指導の流れに勉強サイクルをアジャストできれば、必ずテストでの点数もアップします。

今まで、自信の日々の学習の中で”アウトプット”を重視した経験がない方は、是非とも一度中村塾の無料体験に参加してみてください!
「これなら成績が伸びそうだ!」という感覚を必ず持ってもらえる自信があります!

「問題が解けるようになる仕組み」が中村塾にはあるのです。

大学受験に勝ちたい大分の高校生・浪人生は是非中村塾までお問合わせください!

大分市の個人塾・中村塾の強みについて、塾長中村自身がつらつらと書かせていただきました。

志望校合格の為に、自分自身で行動計画を立てて、かつ高い理解度のもとで計画を実行・運用し、アウトプットも日々の学習の中で取り入れることが出来るのであれば、中村塾は不要です。

「いや、出来ないでしょ!」自分自身を見つめたうえでそう思う方は、中村塾に相談・無料体験に来ることを一度検討してみてください。来られた場合、絶対に損はさせません。

「大分の学生を大学受験で勝たせたい」

この理念を4年間持ち続けて塾を経営して参りました。

大学受験での”勝ち”とは志望校に合格すること、だけではなく不断の努力で自身に妥協せず目標達成をした経験を得られたことであると思います。

この経験を得ることが出来れば、その後の人生において真の意味で”自分を信じることが出来る”ようになり、人生の満足度・幸福度が上がるのではないかと私は感じています。

そういった”勝ち”を経験した人間が1人でも増えて未来の大分、未来の日本で活躍していってくれることが私の切なる願いです。

それでは、塾でお待ちしてます!

【中村塾公式LINE】
ID:@601izjsw

勉強法や進路について相談したい!
中村塾についてもっと知りたい!
無料体験してみたい!

公式LINEより気軽にお問合せください!

この記事を書いた人
この記事を書いた人
中村成児

大分の個別指導塾、「中村塾」の塾長。
偏差値50台の県立高校から独学で京都大学教育学部に現役合格。
新卒では業界最大手の金融機関に入社し、販売促進や商品開発の業務に従事する。
2021年3月に大分に「中村塾」をオープンし、大分の大学受験生を熱い想いでサポートしている。

中村成児をフォローする
勉強方法
中村成児をフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました